

EoS編集長から「台湾旅行を書くのはあなたしかいない

ブログを書くことになりました



最終日も朝9時半にホテル出発でしたから実質2日間でした



ちょっと遠いけど国際線利用者駐車場に駐めれば駐車料はかかりません。
幸い、雨も降っていませんでした




台北桃園空港で現地添乗員さんに出迎えていただき、ホテルへ


・・いえ、まだやることがあります



日本で言えばSuicaみたいなものですが、地下鉄運賃は2割引になるし、
何より、毎回券売機で切符を買う必要がなくて楽ちんでした




出発前に調べておいたお店に向かいます



・・が、ここでトラブル発生





時間もなかったので本日はパスすることにしました

台北のパワースポットだそうです

やはり、地下鉄での移動です












あらかじめ調べておいた近くの小籠包のお店に向かいます









そして、発祥のお店と言われる春水堂でタピオカミルクティーをいただきます










ホテルから地下鉄の駅まで歩き、地下鉄で士林夜市へ




平成、いえ、昭和の匂いのするようなところです。






































入店して早々に言われたのが、「ビール


隣のセブンイレブン
















地下鉄でホテル最寄り駅に戻ります

















個人的にはちょっとトラブルありました

コーヒーを頼んで、アップル・ペイで支払いしようとしたら読み込んでくれない

私は諦めたけど、K君ごめんなさい

搭乗口へ行ってみれば30分のディレイ。
ん?、出発と同じやん






また地下鉄を乗り回して、今回行けなかった所にも行ってみたいですね


小銭が貯まったなら駅の自動券売機でチャージしてしまえば処分も簡単、
いえ、コンビニやスーパーでもこれで支払いできました


