
いよいよ明日から師走ですね

金沢はもう紅葉は見れなくなりましたが
加賀市山中温泉にある鶴仙渓は11月下旬が見頃だという情報を聞き
先日、紅葉を見に行ってきました



人が多くて駐車場を探すのに一苦労しましたが
綺麗な景色とマイナスイオンで、かなり癒されましたよ



今年の県内のシーズンは終わってしまいましたが
金沢から60~90分くらいですので、興味のある方は来年是非行ってみてください


さて、話は変わってここ最近、慰安旅行ネタが多いですが
安心してください!、今回が今年最後の慰安旅行のリポートです
(↑言い方が昔流行ったネタみたいやな・・ww)
今回は自身初の慰安旅行リポート!
さらに!!
社員ブログが始まって以来、初の海外リポートです
とにかく文章を短くまとめるということが苦手な私。
今回もきっと長くなると思うので覚悟してください笑
それでは早速本題へ。
タイトルにも書いてある通り、実はこの度「香港」へ行って参りました
昔と違って最近は海外旅行も安くなりましたねー(´∀`*)
予算的には石垣島に行くのとほぼ同じです笑
とゆーわけで同じ予算なら海外に行かなきゃ損!ってことで
私、約15年ぶりに香港へ行ってきました
出発は11月上旬。
晴天の中、小松空港で集合です。
ここから成田経由で香港へ向かいます。
いつも羽田へ行く時、“えらいちっさい飛行機やなー”と眺めてた飛行機があったのですが
それが成田便だったんですね('д` ;)
見た目通り、私が人生で乗った旅客機の中で一番狭かったですww
1時間程のフライトで成田空港に到着したあと、
国際線ターミナルへ移動し、香港行きの飛行機に乗り継ぎます
香港行きの飛行機がこれ。
小松―成田便とは対象的な大きな機体笑
私の知る限り、全日空が現在保有する中ではかなり最新型の飛行機でした
飛行時間は5時間程度でしたが、各座席にモニターが付いていて
映画も充実してました
話題になっていた「カメラを止めるな!」もありましたよ笑
飛行機はほとんど揺れること無く、順調に飛行を続け・・
暫くしてから、ふと窓の外を見ると眼下には香港の綺麗な夜景が見えてきました
ほんの少しの間しか見れませんでしたが、メッチャ綺麗な夜景でしたよ
そして定刻より30分ほど早い22:10、ついに香港に到着
広い空港内の移動やら入国審査やら手荷物受取などバタバタしてたら
あっという間に時間が過ぎて、この日はこのままホテルに直行です
これからお世話になるホテルは旧市街地にある
“ハーバー プラザ 8 ディグリーズ”というホテルだったのですが、
このホテル、ロビーに入った瞬間に平衡感覚が失われます
なぜならロビーや床のデザインが8度傾いてるんですよ!
写真じゃ伝わりにくいんですが、実際は全く傾いていないんですけど
この場に立ってたらホントにビー玉が勢いよく転がっていくんじゃないかと思うくらいで
「ここ、ホントは傾いてるんじゃないの」ってゆー錯覚に何度も陥りました
長時間ここにいるとおそらく気持ち悪くなってくると思いますww
結局このロビー傾斜の錯覚は帰る日まで慣れることはありませんでした
そして2日目。
この日は丸一日市内観光です
まず最初に向かったのは「ビクトリア・ピーク」
世界には100万ドルの夜景と言われるところが幾つかありますが
そのうちの1つを見ることができます
ただ、昼間に行ってもあまり感動もありません^^;
それにもともと空気が綺麗な都市ではないので
天気が良くても遠くの方は霞んでいて、よく見えないんですよねー
とりあえずここで集合写真を1枚
ちなみにビクトリア・ピークへは山の麓からケーブルカーも運行されています。
駅の前には昔使われていた車両が展示保管されていました
続いて向かったのは「レパルス・ベイ・ビーチ」
高級住宅街の近くにあるビーチで、
セレブの方々が私よりもいいもの食べてそうな犬を連れて散歩してたりしますwww
ビーチの入り口には意味不明なカンフー人形がお出迎え。
さっそく富山支店の清◯くんが真似しようとしてましたが・・・
股関節が硬すぎて、全く足が上がらず・・
高級住宅街付近にあるビーチなだけあって、綺麗な砂浜でした
砂浜で一人黄昏れているのは経理部の伊◯くん。
しゃがみこんで何してるのかと思ったら・・
砂浜の貝殻を撮ってました・・彼のキャラからは全く想像できない行動です
ビーチの横には観音像のようなものやら、シャチホコみたいなものやらありましたが
一体ここが何なのかは結局分かりませんでした
もしかしたらここら辺に住む富裕層の方達が縁起の良さそうなものを片っ端から建てたのかもしれませんww
続いての観光地は「スタンレー・マーケット」
激安衣料品やチャイナテイストの土産店が立ち並ぶマーケットです
ここには風水的に縁起が良いといわれる「花文字」を書いてくれるお店がありました
ちなみにこれは私が以前台湾で書いてもらった花文字
このように、花文字とは自分の名前を花のような文字で書いて、
それを飾ることで運が好転したり、開運招福すると言われてるんです
キムタク夫妻もこのお店で花文字を書いてもらったとのことで、
店頭に同じものが飾ってありました。
価格もお手頃なので、香港に行かれた際には是非立ち寄ってみては?(´∀`)
「スタンレー・マーケット」を出たあとは香港島から海底トンネルを通って本土へ移動・・
尖沙咀(チムサーチョイ)エリアにある「御苑皇宴」という飲茶レストランで昼食タイムです
とにかくここから見える景色がすごくて、夜はかなり夜景が綺麗に見えるであろうと思われるロケーションでした笑
それではここで、飲茶料理の一部をご紹介します
どうですか?
どれも美味しそうですよね~
ここで飲茶料理にご満悦なメンバーをパシャリッ
続いて免税店や宝石店に立ち寄りつつ、向かったのは「黄大仙廟」
ここは占いで超有名なお寺で、寺院に向かって願い事を祈りながらたくさんの棒が入った筒を振り、
一番最初に筒から出てきた棒に書かれた文字で占う・・みたいなwwww
説明が下手ですみません
そして寺院の脇には占いのお店がズラーと並んでいました
香港のパワースポットとしても人気のあるお寺で、
海外からの観光客は勿論ですが、有名芸能人も多く来ているようです。
話は変わりますが香港は世界第4位の人口密集都市なので
住宅事情があまりよくありません。
不動産の価格水準はあのニューヨークすら超えているそうですよ
なので一戸建てを買うなんて宝クジの一等が一回当たったくらいじゃとても買えないみたいです
上の写真はスタンレーマーケットの近くにあった不動産屋の写真ですが、
値段をよく見てください!
これ全部単位は香港ドルなので日本円に換算すると15倍くらいになるんですよ
1LDKのマンションでも5千万円以上するのが当たり前の住宅事情なので
比較的安い公営マンションなんかは申し込んでも数年待たないと入居できないらしいです
ちなみにこれが黄大仙廟の近くにある公営マンション。
一体何階建てなんだ!?と思うくらいの超高層マンションの窓には
洗濯物が無数に干されてました
洗濯物が風で飛ばされるなんてきっと日常茶飯事でしょうね(;´Д`)
このあとメチャクチャ寝心地のいいマットレスと枕の工場直営店へ行き、
市内観光は終了。
時刻は夕方16:00。
夕食の時間までは少し時間があるので
一旦、尖沙咀エリアで自由行動となりました
私は特に目的も無かったので、資材部の高◯くんと総務のMさんと3人で街を散策・・
特に目的もなくブラブラしてたら歩き疲れてきたので、集合時間までマックで休憩してました
集合場所はあの有名な「ペニンシュラホテル」
一泊最低でも6~7万円払わないと宿泊できない、
香港では最高級老舗ホテルです
そーいえば最近某テレビ番組に、このホテルNo.2役員の娘さんが出演してましたね。
庶民には到底理解できないような日常生活を送ってましたけどwwww
なんせ最高級ホテルなだけあって、ロビーに入ると大音量でクラシックが流れてました。
「ボリューム大きすぎじゃね?」って思ったら、USENの類ではなく生演奏
写真の奥の方で生演奏してるの分かります
さすが高級ホテルは違いますね
そして集合時間になり、いよいよ夕食のお店まで移動
場所は旺角(モンコック)エリアのショッピングモール内にある北京料理店「北京樓」
とにかくどれも美味しかったのですが、食レポなんてできないので
(野菜入り海鮮スープ)
(えびと雲南の瓜の炒めもの)
(薄切り牛肉と葱の炒めもの)
(鶏肉の唐辛子ソース炒め)
(北京風やきそば)
(小籠包)
そしてやはり一番美味しかったのがこれ!
北京ダック
北京料理に大満足のメンバーでした
そして夕食が終わった後は香港のド定番の観光スポット「女人街」付近で解散
知らない方のために、簡単に「女人街」を説明すると
夕食を食べたところと同じ旺角エリアにあるナイトマーケットで
道路の両脇に露店がギッシリと建ち並び、衣料品や雑貨、アクセサリー、
iPhoneケースから安物ドローン、そして明らかに本物ではないと分かるブランド品などが買えます
ここの商品には値札なんて貼られていません
基本言い値なので、値切って買うのが当たり前!
ですので“この値段なら買ってもいいかな”って思う金額まで値切りましょう
女人街のすぐ近くにはスニーカーストリートと呼ばれるスニーカー街があります
スニーカー好きにはたまらないエリアですね
日本未発売のスニーカーもあるので、
香港へ行かれた際には是非チェックしてみてください
それでは最後に旺角エリアのネオン街の写真を貼り付けておきます。
ちなみに私はこのときも高◯くんと一緒に行動してたのですが、
結局女人街でもスニーカーストリートでも何も買わず、
ただこの辺りを彷徨いただけでホテルへ戻りましたwww
以上で香港リポート前編はおしまい。
次回は今回の旅行、最大の目的だった「香港ディズニーランド」をリポートします

長文にお付き合い頂き、ありがとうございました

拍手ボタンもよろしくお願いします
